これからの“わたしの働き方”を考える場所にしたくて

こんにちは、Harukaです。
このブログに訪れてくださって、ありがとうございます。

私はいま、育児をしながら、これからの働き方や、自分自身の在り方について少しずつ考え直しているところです。
第一子を5月に出産して、早2カ月が経ちました。

毎日、赤ちゃんと過ごす時間はあっという間で、楽しいことも多いけれど、ふとした瞬間に
「私は、いま、何を考えているんだろう?」と、自分自身の気持ちを見失いそうになることがあります。
そんな中で、「自分の思いを言葉にしておきたいな」と思うようになり、この場所を始めることにしました。

これまでずっとブログや発信をしてきたわけではないけれど、もともと書くことは好きで、
細々とWebライターとして記事を書いたり、大学院時代に論文を書いたりしていました。

SNSのように一瞬で流れていってしまう場所より、
少し立ち止まって考えられるような空間として、このブログを育てていけたらと思っています。

ここでは、子育てのこと、これから挑戦してみたいこと、日々の中でふと考えたことなどを、

ゆるやかに、でも少しずつ、言葉にして残していこうと思います。

育児と向き合うなかで、ふと「自分のこと」を考えるようになった

子どもを育てることは、本当にかけがえのない経験です。
朝から晩まであっという間で、泣いて、笑って、抱っこして、眠る。その繰り返しが愛おしい。

ここ2カ月も一瞬で過ぎ去ってしまいました。

こんなにも大変だと思う瞬間と、幸せな瞬間とが同時に感じられることって、人生の中でそう何度もあることではない気がします。

でもその一方で、ふと我に返ると、「今日、私はどんなことを考えていたっけ?」「私の“わたし”はどこにいるんだろう」と思う瞬間があります。
育児に集中して充実感を得ている自分と、自分の思考や感情と距離ができて、社会からも切り離されていくような感覚。
もちろん、それを犠牲とは感じていないし、出産は人生で起きた出来事の中で最も尊い、素晴らしい経験です。

でも、ほんの少しでも「わたしの時間」にふれられる時間があると、それだけで気持ちが整理されたり、視野が広がったりする。
そして、昔から変わらず、私は「書くこと」がそのための手段になっています。

このブログは、そうした私自身の気持ちの置き場としても、大切に使っていけたらと思っています。

そしてできれば、同じように何かを抱えている誰かと、ほんの少しでも「気持ちを共有」できたら嬉しいです。

自分の“好き”や“得意”をもう一度見つけたい

20代の私は、大学時代のドイツ留学をきっかけに、日本語教育に関心を持ち、
そのまま日本語教育の大学院に進学しました。

修士課程では、社会文化的アプローチに基づいた言語教育について研究し、論文を書いたり、海外で日本語教師として働いたりもしました。
文章を書くことや、リサーチしてまとめることはとても好きで、研究生活は充実していました。

がむしゃらに目の前のことに取り組み、日々が過ぎていく中で、ふと「このままでいいのかな」と思う瞬間が増えるようになりました。
どんなに一生懸命に取り組んでも、なぜかどこかに違和感が残ってしまうような感覚。

そして30歳を迎え、子どもを出産し、「ああ、これからの人生はまた違うフェーズに入ったんだな」としみじみ感じるようになりました。

「母親」という役割が大きくなっていく中で、「本業ってなんだろう?」と改めて考えるようになりました。

収入がある仕事? 一番時間を使っていること? それとも、自分がもっとも情熱を持って向き合えること?

20代は、「何者かになりたい」とがむしゃらに頑張っていた気がします。

でも今は、もっと「何者かでなくてもいい」「心地よくいられる場所を少しずつ見つけていきたい」と思っています。

わたしの「好き」や「得意」ってなんだろう。

子どもが寝ている合間に、ふとそんなことを考えるようになりました。
子どもができてから感じたキャリア観の変化については、また後日別の記事でまとめたいと思います。

私は文章を書くこと、調べてまとめること、丁寧に何かをつくることが好きです。
それをどう活かせるのか、どんな働き方につなげていけるのかは、まだ手探りのままですが、

すぐに答えを出さなくても、少しずつ試していくことで見えてくる気がしています。

このブログで書いていくこと

このブログでは、主に以下のようなテーマについて書いていこうと思っています。

  • 子育ての日々で感じたこと
  • 働き方やキャリアの悩み、再構築について
  • Webライティングの仕事や、これから学ぶデザイン・UI/UXのこと
  • ドイツ語学習の記録(海外移住の準備も兼ねて)

たまに、食べ物のことや、暮らしの工夫なんかも書くかもしれません。

特別な情報や、すごいノウハウがあるわけではありませんが、
日々の中でふと気づいたこと、小さな学びや迷いを言葉にしていきたいと思っています。

私自身、誰かのブログに救われた経験があります。

育児中の夜中、キャリアに迷ったとき、見知らぬ誰かの言葉に「わたしも、これでいいんだ」と思えたことが何度もありました。

このブログも、そんなふうに誰かの心にそっと寄り添える場所になれたらと願っています💡

さいごに

このブログは、日々の中で少しずつ「わたし自身」を育てていくための場所です。

働くことや育てること、迷うことや学ぶこと。

人生の中で変化していく役割や気持ちに寄り添いながら、自分なりのペースで進んでいきたいと思っています。

もし、どこかで共感してくれた方がいたら、ぜひまた読みにきてください。
大きな声ではなく、小さな気づきや想いを書いていくような、そんな場所を目指して。

どうぞよろしくお願いします🌿

タイトルとURLをコピーしました